横浜駅西口から徒歩5分程度。24時間営業の店舗。
ほとんどのメニューをテイクアウト出来そうです。
卓上にあるタッチパネルで購入します。すき家は牛丼の上に具がのっているメニューが充実している。
サイズやセットを選ぶ。
「とろ〜り3種のチーズ牛丼[並](500円)」を注文。愛称は「チー牛」。すき家を代表するメニュー。タバスコも付く。
チーズは刻まれれいるのが「レッドチェダー・エグモント」とろけているのが「モッツァレラ」の3種類。
チーズの「コク・旨味」が甘辛の牛肉にとても合う。ご飯にも合ってしまう。
ドレッシングは「胡麻・フレンチ・和風」。七味・醤油・紅ショウガ。
カウンターとテーブル席があります。接客はアジア系の方。「いらっしゃいませ」も何もないのでタッチパネルで注文して作られているか不安になる。
| おすすめ度 | ★★★★★★ |
|---|---|
| 店名 | すき家 横浜南幸二丁目店 |
| 電話番号 | 非公開 |
| 交通手段 | 横浜駅西口 徒歩5分 |
| 住所 | 神奈川県横浜市西区南幸2-9-16 第8浅川ビル 1F |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 年中無休 |
| ホームページ | www.sukiya.jp |
| 食べログ | tabelog.com(口コミ:8件 / 評価:3.03) |
すき家(すきや)は、ゼンショーホールディングス傘下の株式会社すき家が運営する牛丼チェーン店。47都道府県・日本国内店舗数最多の合計1,930店舗を展開している。店舗の看板には屋号とともに、「牛丼」と「カレー」の文字が使われており、牛丼とカレーが主力商品となっている。創業者でゼンショーホールディングス社長の小川賢太郎は、牛丼チェーン吉野家に1978年(昭和53年)から1982年(昭和57年)まで在籍していたが、近年まで「公式にはそのような話はない」と否定してきた。 駅前や繁華街の省スペースに店を構える従来の牛丼店に比べると、自動車での利用客を想定した、郊外の幹線道路沿いなどに立地する「郊外型店舗」を展開の主軸としている。またカウンター席だけでなく、テーブル席を設けるなど、従来の個人客を中心にしたスタンダードな牛丼店のスタイルに比べ、ファミリーレストランのような家族連れの客を想定した形態になっている。2000年代以降はドライブスルーの設置や、ショッピングセンターのフードコート内への出店に積極的である。 最大の特徴は、牛丼の上に各種トッピングが可能な点であり、さらにカレーライスや各種丼ものなどが存在するなど、多くのメニューを取り揃えている。